ホーム
ニュース
おしらせ
園について
ごあいさつ
理念・保育の特色
施設紹介・アクセス
防災と安全管理
プライバシーポリシー
「苦情申出窓口」の設置について
採用情報
園の生活
園の一日・保育時間
年間の楽しい行事
給食について
登降園・送迎について
健康について
Q&A
こんな衣類がおすすめです
乳幼児突然死症候群(SIDS)から赤ちゃんを守るために
保育園とくすり
感染症の登園基準
病後の登園時注意事項
連絡帳
雑費徴収
入園のご案内
Q&A(よくあるご質問)
こんな衣類がおすすめです
子どもさんが薄着で活動しやすい服装をするようにお願いいたします。 衣類はご家庭で着用のものをご用意いただいて結構です。コート類は、フックにかけやすいように必ず襟のところにかけひもを付けてください。新たにそろえる場合は次の […]
乳幼児突然死症候群(SIDS)から赤ちゃんを守るために
保育園では 赤ちゃんを一人にしません。 睡眠時チェック表にて睡眠時の呼吸や顔色等を確認します。 お部屋の適切な湿度・温度を保ちます。 保育士が見守り、赤ちゃんの様子を定期的に観察します。 あおむけで寝かせます。 枕は使い […]
保育園とくすり
くすりについて 本来、園でくすりを飲ませることは法律違反です。やむを得ず薬を持参される場合は、 「ささやのぞみ保育園おくすりてちょう」に記入し、お薬(1回分)と一緒に職員に手渡ししてください。 医療機関からの処方であるこ […]
感染症の登園基準
保育園においては、お子さんが感染症にかかった場合、本人の健康回復と周囲の子どもたちへうつす恐れがありますので登園を遠慮していただいております。 医師の診断及び治療を受けられ、病気が軽快し、他の園児にうつす恐れがなくな […]
病後の登園時注意事項
友達と遊んでも大丈夫? 病気やケガの後に登園されるときは、医師に「保育園に通っている」ことを話し、登園してもよいかどう確認してください。 持病のある子どもさんは必ず入園の際にお知らせください。(アレルギー・けいれん・心臓 […]
連絡帳
【0~1歳児】 連絡帳は、乳児の食事、睡眠などの1日の生活を把握し、ご家庭と連携をとりながら保育をするために大切です。ご家庭での様子や育児の相談など、何なりとご記入ください。子どもさんの園での様子をお伝えします。 【2 […]
雑費徴収
延長保育料や用品代などは、現金(集金袋)でご納入いただきます。お釣りのないように、必ず職員に手渡ししてください。 預かる際に、金額の確認をさせていただきます。
ささやのぞみ保育園
>
Q&A(よくあるご質問)